KANSO テーマと SEO

シンプルなテーマで、シンプルなSEOを

Photo by Carlos Muza on Unsplash

昨日、KANSOテーマ・ワークショップの「再収録」を行いました。

新しいワークショップは、「使い方」ではなく、「仕事術」を学べる講座にしました。具体的には、「素早くサイトを作る手順」「デザインを美しくする手順」「文書を構成する手順」など、操作ではなく、

仕事をなす為の「KANSOの活用方法」を学べるワークショップにしました。

KANSOが使えるようになったら、次は「SEO」

既に、数人に受講してもらったのですが、次の問題を引き起こしました。

「少し作れるようになったら、欲が出てきた」

のです。その欲とは

です。

何人かのビジネスパートナーにも、「SEO対策って学びたい?」って聞くと、即答で「はい!」と返事が帰ってきました。

そこで、Googleが説明してくれているから、それ通りにやれば大丈夫だと思うけど・・・とリンクを送ったら( GoogleのSEO対策解説 )

「こんなの読んで理解できないから、教えて欲しいんです」

と、これまた「即答」されました。

ワークショップを設計します

SEOは、いろんな人が、いろんなことを言いますが、もっとも信頼できる情報は、Googleです。

Googleは、より良いコンテンツ、ユーザーに役立つ情報を掲載しているWebサイトを「検索上位」に表示することで、使いやすいGoogle検索を実現したいと考えています。

検索が使いやすく、有用であればある程、Googleに利用者が増え、Googleの利益に繋がります。

そのようなGoogleの意図に反して、内容をよくするのではなく、Googleを騙して上位をねらう方法は、全て失敗に終わります。一時的に上位に現れても、圏外に出てしまうでしょう。

また、ボランティアベースで「スパム報告」する仕組みも用意されているので、騙す行為は失敗に終わります。

ところが、一部の人は、誰に聞いたのか知りませんが「知らずに、騙す行為を行なっている」ことが多々あります。

その一例が、「内容のないブログ記事に、キーワードを入れてアップする」ことです。例えば、活動報告を載せていますが、明らかにコンテンツが毎回同じで、地域名などを入れていると「意図的に騙そうとしている」と判定されかねません。

でも、これがSEO対策だと思っている人が、時々います。

Workshopのゴール

このような背景から、toiee Lab で作成するWorkshopは、Googleの説明を読んで理解できるようになる「視点」や「考え方」と「実践」を行うこととしました。

ざっと設計したのですが、以下のような予定をしています。

  1. イントロ
  2. ウォーミングアップ(Think & Listen でGoogleが提唱する原則を考えてみる)
  3. Google と ユーザーの気持ちになってみる
  4. ユーザージャーニーを考える
  5. SEOの戦略マップを作成する
  6. SEOライティングの基本を体験する
  7. 日々の運用について学ぶ
  8. SEO以外の戦略について知る(マーケティング要素)

このワークショップを受けた後に、Googleの公式情報を読めば「なるほど!」となって、

なSEO対策を行えるようになることを目指して、細かく設計しているところです。

また、KANSOも若干、SEOのために改善を予定しています。

メルマガ、LINEにご登録ください

共に「議論」「探求」「発見」「気づき」を行える日を楽しみにしております。

講座の追加、勉強会の開催などは、メルマガやLINEで配信しています。興味がある方は、ご登録を願いいたします。





コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください