素早く、質の高い文章を書くための具体的なテクニック

[前編] どのツールを使って書くべきか?

こんにちは。
toiee Lab 亀田です。

今日は「素早く、質の高い文章を書くための」具体的なテクニックをお伝えします。

全部で3回にわたってお伝えします。

  1. 前編 : どのデバイスを使うのか?
  2. 中編 : どのアプリを使うのか?
  3. 後編 : アプリをどう使うのか?

まずは、「デバイス選び」からスタートしましょう。

弘法、筆を選ぶ

書で有名な弘法大師にまつわることわざで、

弘法筆を選ばず

といますが、実は「良い道具を選びなさい」と教えていたそうです。弘法さんは、かなり筆にこだわりを持っていて、素材選びなどもしていたほど。

筆を選ばなかったのは、別の人だったらしいです。

初心者こそ、道具選びが重要

スキーを始める時、初心者ほど「道具選び」が重要です。初めて滑るときこそ、軽くて、取り回しやすくて、よく手入れされたスキー板を選ぶべきです。

そうしないと、バランスが取りづらく、なかなか上達しません。

つまり、私たちのような、プロのライターではない普通の人こそ、「道具選び」が大切になってきます。

道具にこだわれば、効果10倍

ライターという職業の人たちは、道具にこだわります。

それは当然です。道具ひとつで、創造性、モチベーション、仕事の質が変わることがあります。

だからこそ、ライターたちは、書きやすいボールペン、万年筆、サラサラとした紙、ノートを探し続けています。

また「作業しやすい環境」も大切です。

テーブル選び、ライト、椅子・・・などなど。道具にこだわることは、とても大切です。

アプリの前に「美しいフォント」を選ぶ

ところで、Medium が好きな人の多くは、

と言います。

その美しさへの愛着から、「Mediumは、Windows で見るとフォントが汚い、なんとかしろー」と怒っている人たちまでいます(本来はWindowsが悪い)。

美しいフォントが重要

フォントが美しいだけで、本当にテンションが上がります。できていく文章を眺めるたびに、モチベーションが上がります。

もっと書きたくなるし、嬉しい気持ちになるし、創造性も上がります。さらに、目も疲れません。

では、どうしたら美しいフォントが手に入るか?

Windows版 Safariの衝撃

何年も前ですが、私はWindowsユーザーでした。そのとき、Safari (Windows版) を使って衝撃を受けました。

「なんて美しんだ!」
「自分が作ったWebサイトが美しく見える!」

実は、Safari (Windows版) は、独自の描画システムを使って、圧倒的にフォントが美しかったのです。それを見た私は、

「ずっと、こんな美しいフォントと供に生きていきたい(大げさ)」

と感じて、Mac ユーザーに転身しました。

ギザギザのWindows は疲れます

大学に設置されているコンピューターは、Windowsです。それを見るたびに、がっかりします。フォントが汚いです。

液晶パネルが滲んでいるのか?と思うほどです。

さらに、無意味にウインドウなどの輝度が高いため、目が疲れます。そんなこんなで、一気にモチベーションが下がります。

Retina ディスプレイ

Retina(レティナ) とは「網膜」という意味です。網膜ぐらい小さく、精度が高いドットで構成されたディスプレイをRetinaディスプレイと言います。

一昔前のパソコンや、スマホと「今のスマホ」を比べると、すぐにわかりますが、画像の細かさが全然違います。

安物のプリンタで印刷するよりも、Retinaディスプレイで見た方が綺麗なぐらいです。それぐらい、テクノロジーは進化しています。

この画面の精細さは、美しいフォントにかなり影響を与えます。なお、私見ですが、Andorid端末は発色が悪いものが多いです。フォントも変です。

ということで、Retinaディスプレイを選ぶことが重要です。2016年10月現在だと、

から選ぶことになります。

        【まとめ】  
        ・美しいフォントを手に入れよう!  
        ・MacBook, MacBook Pro, iPad Pro のどれかを選びましょう  
        ・もうすぐ、新型Macが出てきそうですね! (2016/10/22に書いてます)

Mac を買いたくなる追加情報

その1: 画面分割機能

全画面表示で集中モードに入った上で、画面分割で書きやすくする

後編でお伝えしますが、アウトラインを見ながら、文章を書いていくことで、素早く、質の高い文章を書きやすくなります。

この作業に欠かせないのが、「全画面かつ、画面分割」できる機能です。この機能があるのも、Mac、あるいは iPad です。

意外なことですが、私の経験上、作業効率にかなり影響します。

その2 : 「かな」「英数」切り替え

Mac では、スペースキーの横に「英数」と「かな」キーがあります。かなキーを押せば日本語、英数を押せば英語です。

一方、Windowsは、左上の小指を伸ばして、やっと届く位置に「半角/漢字」キーがあります。しかも、このキーは、On/Off 兼用です。1回押せば、On、もう一回押せば、Off です。

非常に小さなことですが、とても大きな違いです。

Macの場合、今現在、英語なのか日本語なのかわからなくても、押せばいいので簡単です。一方で、Windowsは「今自分が、半角なのか漢字なのか?」を把握しなくてはいけません。

さらに、英語と日本語が混じった文章を書くときに、Macなら一瞬で切り替わります。なぜなら、スペースキーの横にあるからです。

これは、一度慣れてしまうと、Windows のキーボード配置には戻れなくなるほど便利です。

その3 : Ctrlキーが、Aキーの横にある

私が大学院生の時、Javaというプログラミング言語を快適に使うために、Linuxユーザーをしていました。Linux (UNIX)では「Ctrlキー」をよく使います。そして、これが超便利です。

例えば、

というように矢印キーを使わずとも、カーソルの移動ができます。このようにショートカットユーザーにとっては、Ctrlは頻繁に使うので、キーボードのaの隣にあってほしいわけです。

Mac は、UNIX由来のOSのため、Ctrl+が豊富に使えます。そして、Ctrlキーは、a の横にあります(最高!)。

ところが、Windows は打ちづらい下の段の変なところにあります。さらに言えば、Macの場合、Cmdキーもあって、これらを使い分けることで、いろんな動作ができます。

ショートカットキーを少しずつ覚えると、どんどん便利になり使いやすくなっていきます。小さいですが、大きな違いです。

その4 : ライブ漢字変換

タイピング速度は、文章作成に多大な影響を与えます。もし、タイピングが遅いなら、練習は必須です。

そして次に大切なのが「賢い漢字変換」です。

漢字変換が、あまり賢くないと、変換のためのスペースキーを連打したり、矢印キーやシフトキーを押して、行ったり来たりします。

その結果、文章を書くことに集中できなくなります。

以前はAtok (Justsystem社) を使っていましたが、今は macOS の標準でついてくる漢字変換を使っています。最初は、イライラしましたが、今は、非常に便利です。

バージョンアップするたびに、どんどん賢くなっている気がします。しかも、使えば使うほど学習してくれます。そして、ライブ変換での一番の「変化」は、スペースキーを押す回数が極端に減っただけです。

文字を打ち続けていると、どんどん変換されていき、確定もされていきます。これは革命的です。タイピング速度がすごく上がりました。

以上を踏まえると、Mac 以外に選択肢はなくなります(笑)

ライティングアプリは、何を使うべきか?

長かったですが、いよいよ「ライティングアプリ」について書きたいと思います。

が、しかし。

ここまでで、ずいぶん長くなってしまったので、「中編」で書きたいと思います。

予定では

をお届けします。

お楽しみに!





コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください