ファシリテーション・レジュメ

学ぶことの可能性

こんにちは。
toiee Lab亀田です。

今日は、「学ぶこと」の可能性について、一緒に考えたいと思います。

(以下、実話です)

場所は、シンガポール。
すごく貧しい少年がいました。
父はおらず、母の手ひとつの家庭でした。

出産や、1歳の誕生日など、家族のお祝い、記念日には写真を撮りますが、生活が苦しかったので、13歳のなるまで、自分の写真が一枚もありませんでした。

シンガポールは、先進国で世界的にみて裕福です。

少年の友達は、夏休みに旅行にいった思い出などを語り合うので、少年は話すことがなく、いつしか、人と喋ることが苦手になりました。

・・・

さて、この少年は、将来、どんな人間になったと思いますか?

自分の写真がないことに、劣等感(コンプレックス)を抱いて写真嫌いになったでしょうか?

ここで紹介するぐらいだから、「画家になった?」と思うかもしれません。

人は過去に囚われず、未来を変えることができる

ところで、テレビのワイドショーなどでは、犯罪を犯した人の過去を振り返り

など、「幼少期のトラウマ、環境」が、犯罪者を作ったみたいな理屈を当たり前のように語っています

つまり、「Aが原因で、Bになった」という図式を、簡単に当てはめ、納得したフリをしています。

では、幼少期貧乏で、シングルマザーに育てられたら、高い確率で犯罪を犯すか?と言われたら、そんなことはありません。

何を隠そう、私も「シングルマザー」に育てられた一人です。ですから、こういう「AだからB」の論調には、断固反対します。

人は「現状や、過去に、どんな意味付けをするか?」に置いて自由意志を持ち、その選択が、未来を作ります。

少年は、現在なんと・・・

世界トップクラスの「フォトグラファー」になりました。どのような経緯で、そうなったか、不思議に思いませんか?

少年の半生に戻りましょう。

・・・・

13歳のとき、少年の母は、少年にカメラを買って、プレゼントしました。

彼だけでなく、彼の妹の写真も一枚もないため、少年にカメラを買い、妹の写真を撮るように、お願いをしました。

それから、彼は妹の写真を撮影しました。人の写真を撮る喜びを、最初に得た経験でした。

そのような出来事の4ヶ月後、彼の母は急死しました。
もしかしたら、自分の余命を感じて、息子に希望を託したのかもしれません。

その死を受け、「買って貰ったカメラで、人と関われるようになろう」と決意し、「カメラがあるから、写真を撮ろう」といって声を掛け、人を喜ばせ始めました。

その後も、プロとして独立するまでは、例えば、日本の工場で働き、休み時間に、日本のテレビや雑誌などで、日本語を勉強し、今では、日本語も流暢に話します。

そして、その後、努力を続け、世界トップクラスのフォトグラファーになりました。

あなたも聞いたことがある、日本の有名ミュージシャンや、ファッション雑誌などを手がけ活躍中です。

彼の名前は、「レスリー・キー」です。

学ぶという可能性

私達は、生まれたとき、等しく「ゼロ」で生まれてきます。脳には何も入っていません。

もちろん、家が裕福だったり、特権を持っていたりと、差があるかもしれません。

裕福だったら、学習塾や、小さい頃から英語を学び、苦労なく、ネイティブレベルで話せるかもしれません。留学させてもらえるかもしれません。

しかし、最近の脳科学が示すように、脳は、驚くほど、柔軟です。

私の師の一人は、55歳になってから、外国語を学び始めた人がいます。今では、10カ国語を自由に話します。

私の母も、63歳にして、英語を学び始めました。

あなたは、

と、考えることは、できるでしょうか?

あのとき、学んでおけば…と思うの人の性ですが、これは、先の「Aだから、Bだった、しかたない」の論理と同じです。

つまり、

といえば、チャンレンジして、失敗することもありません。でも、そんなふうに考えるのは、もったいなくないですか?

そう、意味付けを変えることが、人生の選択だと思います。

レスリー・キーさんのように、どんな状況であれ、学ぶことはできるはずです。

私たちが目指す教育

私たちは、どの教育機関よりも、人の可能性、学ぶことの可能性を信じたいと願っています。

もし、あなたが、パソコンが苦手と思っていても、「あなたなりに一歩も、二歩も前進」でき、人生の楽しさや、意味づけを変えてしまえる、そんな教育、学ぶ場を作るために、日々、懸命に働いています。

「やってみたい!と思った瞬間、それがベストタイミング」

だと思って、一歩を踏み出してみてくださいね!

あなたの参加をお待ちしています。



コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください