toiee Lab
toiee Lab
  • 新サイトへ
    • 会員ログイン
    • 新規登録
    • パスワードをお忘れですか ?

    • 無料登録で、様々なコンテンツをご覧いただけます。

            

      個人データは、このウェブサイトでの体験のサポート、アカウントへのアクセスの管理、プライバシーポリシー に説明されている他の用途に使用されます。

  • ログイン
  • Menu

toiee Lab magazine

WordPress開発者になろうスクラム

お申し込み

コンテンツ一覧

「WordPress開発者になろう」スクラムはじめます

2020.12.04 金

toiee Lab 亀田です。

やっと、カメラジがリリースできました。

カメラジは、こちら(無料登録で、2週間フルアクセスできます)

このサイトのシステムも、私が一人で構築しました。ちなみに、0から全てプログラムを作ったのではなく、

  • WordPressを土台にして
  • 使いやすいテーマを利用し
  • 開発者向けに使いやすいプラグインやライブラリを使って

作りました。

例えば、ページトップの「スライダー」ですが、普通のスライダーとは一味も二味も違います。私が探したところ、このスライダーのような機能を実現しているものがなく、自分で作るしかありませんでした。

(細かい話ですが)このスライダーには、「最新のウェビナーイベント5つ、おすすめのカテゴリ、ブログ投稿、固定ページ、Podcastの1話」をごちゃ混ぜに指定して作っています。このような「ごちゃ混ぜ」を実現しているスライダーはないため、自分で作りました。

もちろん、ブロックエディタという形で、マウスでクリックして、スライダーを設定できるようにしています。

とはいえ、書いたコードは、150行ぐらい(少ないです)。通常は、3,000行は書かないと同じことができないかもしれません。このような状態なのは(プログラム = コードを書く量が少なくて済んでいるのは)

  • WordPressは「道具が揃っていて、開発者天国」だから

です。

早い人で、私が作ったスライダーを作れるようになるのには、多分、2週間ぐらいでしょう。本当に、それだけあれば、十分だと思います。ちょっとしたPHPの基礎、HTML、CSSがわかっていれば、2週間あれば余裕です。

では、一方で、PHPの基礎、HTML、CSSの基礎は、どれぐらい時間がかかるかというと・・・、それぞれ2週間もあれば(もっと少なくてもいい)学べます。

嘘ではありません

以上のような猛スピードを実現するには、2つの原則が必要です。

  1. 全体像、抑えるべき原則を先に理解する
  2. 具体的なものを作りながら、基礎と応用を同時に固める

プログラミング言語の学習サイトや、コースは山ほどあります。無料で、デザイナーが作り込んで、すごくわかりやすそうに見せているものもあります。ところが、このようなサイトで勉強しても、ちっともプログラムが書けるようになりません。

理由は簡単です。

プログラミングとは「実践知」だからです。とにかく、具体的な経験がものを言います。イメージとしては、英語とピッタリあいます。

英文法、単語帳でひたすら英語を勉強しても、どう考えても効率が悪いです。一向に話せるようにはならないし、聞き取りも難しいでしょう。

一方で、手っ取り早く覚えるには、

  • 必要となる単語や、簡単な文法だけを抑える
  • あとはコミュニケーションの中で(使うことを通じて)英語力を上げる

上記の2原則と同じです。

とにかく、実践、実践、実践です。

具体的なものを作って、学ぶ

PHPの「無名関数」と呼ばれる謎の書き方や、コールバックと呼ばる概念などは、どれだけ文法書やオンラインのコースで話を聞いてもわかりません。

ところが、「使ってしまえば、一発で理解」できます。

これはプログラミングだけではありません。高校の時に苦労した人も多い、微分、積分、行列、確率計算などは、工学部に進んで研究室に入って、何かを作ろうとして、あるいは制御しようとして「プログラムを書いたら、意味が一発で理解できた」となります。

このように「実際にどう使うか?」から逆算して学ぶことが、プログラミング、HTML、CSSを学ぶ最短距離です。

WordPressなら、一通りが学べる

何度もくり返しになりますが、WordPressなら、「逆算して学ぶ」ことができます。実際に使うものを作って学べます。学んだことで、仕事を受注して、仕事を通じて学ぶことができます。

学ぶことに、こんなにぴったりな題材は、他にないんじゃないか?と思うほどです。

もちろん、あなたが情報学を学ぶ学生や、工学部でシステムを作る学生なら、Pythonで人工知能、C言語で制御系を学ぶこともできるでしょう。

しかし、普通の人がプログラミングを学ぶとしたら、そしてその後のキャリアの選択肢を増やしていくなら、WordPressがおすすめです。

私が知る「全部」をお伝えします

「WordPress開発者になろう!スクラム」では、私が知っていること、全てを伝えてしまおうと思います。

具体的には、

  • PHP言語
  • HTML、CSS、CSSフレームワーク、Sass
  • Javascript
  • WordPress開発(プラグイン、テーマ、子テーマ)
  • ライブラリの使い方(開発を楽にするもの)
  • 開発環境の構築(デバッグなども)
  • ソースコード管理
  • アップデートの仕組みの構築
  • インターネットの仕組み
  • サーバー関連の知識
  • ターミナル操作

私のWordPressの開発の知識は「お金をもらえるレベル」です。私が構築したシステムは、外注すれば(合計すると)数百万円になるでしょう。

とにかく「実践」に重きをおいて、私の仕事を奪ってくれる人を作るつもりで、お伝えしたいと思います。

今回は、やる気満々のスタッフと学べます

私が先生役をして進めていくわけですが、生徒は一般の方だけでなく、toiee Labのスタッフも参加します。

彼らは、実際に外で仕事していて「WordPressの開発の知識があれば、もっといいようにできるのに!」と感じています。今回のスクラムも、楽しみで仕方がないようです。

そんな彼らも参加するので、良い刺激になるに違いありません。

こんな機会は滅多にないので、是非、参加して欲しいと思います。

開始のスケジュール

以下のようなスケジュールになります。

  • 説明会(どんなことを、どこまで、いつまで、どうやって学ぶのか?)
  • 仮募集(希望者を募ります)
  • 本募集開始(仮募集参加者のみ募集ページを送ります)
  • 授業の開始(1月から)
  • 終了(6月末日)

とにかく、半年間かけて「経験ゼロ」の人も、いくつも、いくつも、いくつも「動くもの」を作って、レベルアップしてもらいます。

お願い

今回は、いつもと違う募集の仕方を行います。

まず、「事前募集」で希望者を募ります。希望者が「一定以上(30人)」集まれば、その時点で、本募集を行います。もし、希望者が一定以下なら、残念ながら「社内だけの勉強会」として、この企画はお蔵入りします。

学べそうか、チェックしてください

「WordPress開発者になろう!」スクラムの「オンライン説明会」を開き、収録を行いました。以下のページでご覧いただけます。

今回の取り組みの宣伝だけではなく「プログラマーのキャリア」「プログラマーになるステップ」「技能と報酬の関係」「WordPress開発でのキャリアと報酬」など、詳しく説明しています。

誇張したり、煽ったり、焦(じ)らしたりせず、「大切な友達へのアドバイス」として、私が知りうることを、しっかりと説明しました。

ご覧いただいて、「取り組んでみたい!」と思われましたら、ワークの様子も収録しています。ぜひ、ご覧ください。

※登録が必要です。まだの方はこちらからどうぞ

オンライン説明会はこちら
お申し込み

コンテンツ一覧

  • HTML、CSS、PHP、Javascriptを一度に学ぶ方法

  • IT転職エージェントから聞いた「転職に欠かせないポイント」

  • WordPress開発で「なぜPHP言語」を学ぶ必要があるのか

  • WordPress開発者になるための「スクラム」を募集スタート

  • WordPress開発者になるための「道具」を揃えよう

  • WordPress開発者になろう!の全体像

  • 「WordPress開発者になろう」スクラムはじめます

  • 「WordPress開発者になろうスクラム」に参加すると、何が身につくのか?

  • サンプルレッスンをご覧いただけます

  • プログラミング言語の学び方

  • 小学校4年生でも、学べるように作っています

  • 新しいキャリアに踏み出すための「第3の道」

  • 省力でWebサイトの見た目を、プロ顔負けに!

コンテンツ一覧

  • HTML、CSS、PHP、Javascriptを一度に学ぶ方法

  • IT転職エージェントから聞いた「転職に欠かせないポイント」

  • WordPress開発で「なぜPHP言語」を学ぶ必要があるのか

  • WordPress開発者になるための「スクラム」を募集スタート

  • WordPress開発者になるための「道具」を揃えよう

  • WordPress開発者になろう!の全体像

  • 「WordPress開発者になろう」スクラムはじめます

  • 「WordPress開発者になろうスクラム」に参加すると、何が身につくのか?

  • サンプルレッスンをご覧いただけます

  • プログラミング言語の学び方

  • 小学校4年生でも、学べるように作っています

  • 新しいキャリアに踏み出すための「第3の道」

  • 省力でWebサイトの見た目を、プロ顔負けに!

目次

  • マイ・ライブラリ
  • ミッション・バリュー
  • 沿革
  • 教育の特徴
  • 共同研究

toiee Labについて

私たちは「人の学習とは何か?」「学習のメカニズムは、どうなっているのか?」について、システム論の立場から定義し、より良い教育、教材設計について研究しています。

私たちのとっての研究成果は、「一人一人の成長」です。私たちは、現場で先生方と共に働く在野の研究機関です。

コンテンツ

  • 教材一覧
  • ブログ

リンク

  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © toiee Lab, All rights reserved.

会員ログイン

×

パスワードをお忘れですか ?

ここで、ユーザー登録はできません