ポケてら(パーソナルプラン)
会員専用ページ
お知らせ
早い段階から、toieeLabの教材をご愛用いただき、ありがとうございます。
この度、ポケてら教材を刷新し、「忙しくても、生活リズムを大きく変えずに学べる」スクラム教材をリリースしました。
ポケてら・永久会員(パーソナル)の方は、「スクラム教材・永久会員」となります。
スクラム教材は「耳デミー + ポケてら + ワークショップ録画 + マニュアル・ナレッジ + 学びのヒント」と大幅なグレードアップをしています。必ず、喜んでいただけると思います。詳しくは、こちら
是非、以下より、教材へアクセスしご利用ください。
スクラム教材一覧ページは、こちら
なお、ポケてら教材はすべて「スクラム教材」へと刷新します。
一定の教材数が出来上がり次第、こちらのページは「スクラム教材」へと入れ替えます。
目次:
教材一覧
WordPress カスタムフィールド
WordPressのカスタムフィールドについて探求するための教材です。
わかりやすい文章(1)
わかりやすく、的確に伝わる文章を書く技術の「全体像」と「体系的な学び方」を学びます。チームで「文章技術の階層(レベル)」を探求し、実践アイデア、ノウハウを選び、メタ探求型で取り組む体験をします。
わかりやすい文章(2)
わかりやすく、的確に伝わる文章を書く技術の「全体像」と「体系的な学び方」を学びます。チームで「文章技術の階層(レベル)」を探求し、実践アイデア、ノウハウを選び、メタ探求型で取り組む体験をします。
プログラミング入門(1) 作業分解
プログラミングを行う上で、基礎となる「作業、情報処理」の手順を分解、分析、まとめ直しなどを学びます。構造化プログラミングの概念を知ることで、あらゆる言語に必要な「処理手順」を考えることを学びます。
プログラミング入門(2) 文法の学び方
プログラミング言語は、それぞれ厳格なルールがあります。それらのルールは、言語設計者やその言語の用途によって、少しずつ違います。ここでは、本当に簡単なプログラムを扱って、言語特有の文法の学び方を学びます。
プログラミング入門(3) 変数、定数、表示
変数、定数、配列、表示について学びます。コンピュータの中で、情報処理を行うには「データを保持」する必要があります。この時に利用するものが「変数」や「定数」です。ここでは概念をしっかりと探求して学びます。利用する言語は、PHPですが、他の言語を学ぶ際にも役立ちます。
ポケてら : 90分でCSSのセレクターを探求しよう
ポケてら : 90分でWordPressをちょこっとカスタマイズ
ポケてら : HTML,CSS,CSSフレームワーク
ポケてら : iPhone & iPad ver2.0
ポケてら : ITを学ぶ5つのステップ ver2.0
ポケてら : Know Your Customer ver2.0
ポケてら : META JOURNALING ver3.0
ポケてら : VisualStudioCodeで開発環境を作ろう
ポケてら : WordPress Kansoテーマ ver2.0
ポケてら : WordPress カスタム投稿タイプ探求
ポケてら : WordPress サーバー編 ver3.0
ポケてら : WordPress シンプル・スタイリング ver2.0
ポケてら : WordPress センス編 ver2.0
ポケてら : WordPress テンプレートタグ探求
ポケてら : WordPress テーマ編 ver3.0
ポケてら : WordPress ボトムアップ ver2.0
ポケてら : WordPress 超入門 ver3.0
ポケてら : WordPressをCSMとしてカスタマイズしよう
ポケてら : すごい学び方 ライトバージョン ver2.0
ポケてら : オンライン販売システム ver2.0
ポケてら : クリエイティブ・クエスチョン ver3.0
ポケてら : ジョブ理論アンテナ・ワークショップ ver3.0
ポケてら :Love Learning English ver2.0
ポケてら WordPress Themify編 ver2.0
ポケてら WordPress プラグイン編 ver2.0
ご利用方法
以下、ポケてらの利用方法についてご案内します。
1. 選ぶ
2. Podacstに登録
いつでも、どこでも快適に学習できるように、「Podcsat」に登録しましょう。Podcastアプリをダウンロードし、ポケてらのページの「iPhone、iPad、スマホ」ボタンを、iPhoneでクリックして下さい。自動でPodcastアプリが開き、登録することができます。
>Podcastの利用について詳しくは、こちら
3. 『ながら時間』で学ぶ
特別な時間を作る必要はありません。通勤中の電車の中や、移動中の車の中、家事の合間などの『ながら時間』を活用して学びましょう。「倍速再生機能」「ダウンロード機能」を使うと、より快適に学習できます。例えば、2倍速であれば、20分の動画を10分で閲覧できるので、30分のながら時間で「約3本の教材」を視聴することができます。
『ながら時間』をうまく活用して無理せず学習することが、継続学習の秘訣です。