突然、いとこが仕事を辞めました

忙しい人のための「新しくて古い学び方」

こんにちは。
toiee Lab亀田です。

親戚一同が集まる、1/2に
いとこと近況報告をし合っていて

「びっくり」しました。

彼女は、晴れやかな顔をして

「実はWebデザインの仕事を辞めて、ブック店員になった」
「前から一度、やってみたかったし」

と告げたのです。

彼女は、独学でWebデザインを学び、念願の仕事に就きました。ところが、憧れだった仕事を辞め、まったく違う「書店の店員」というサービス業に転身しました。

しかも、書店の店員の知識も経験もないにも関わらず。

私は「なぜ、Webデザインの仕事を辞めて、そちらを選んだのか?」を尋ねてみると、意外な理由が返ってきました。

デザイナーを辞めた意外な理由

彼女が言うには、

「仕事に疲れてしまった。
 仕事を続けるには、もっとWeb技術を学んで、プログラミングも学ばないといけない。それを考えたら、すっかり自信がなくなって・・・」

彼女は、独学でWebデザインを学んで就職をしました。ですから、プログラミングもやろうと思ったら学べるのでは?と個人的には思いました。

ところが彼女は「とにかく疲れた」というのです。

知識社会は「継続学習」を要求する

知識が変化する社会の課題

私たちが生きるこの社会は、「知識社会」に移行し終わっています。この知識は、インターネットなどを介して「あっという間で広まり」「急速に陳腐化」します。

この繰り返しのスピードが非常に早いのが、Webデザインや、プログラミングの世界です。

Webデザイナーの仕事道具は「知識」です。HTML/CSSの知識、情報デザインの知識を道具として仕事をします。もちろん、これらの知識は「学習によって」手に入れます。

この知識は日進月歩で改良され続けます。

しかも、新しい便利な「Webの作り方」が開発されたら、その方法がインターネットで公開され広がります。すると、多くの人が使うようになり、「コモディティ(一般消費材、価値のないもの)」になります。

それを打破するために、「新しい技術」が生まれ、またそれが広まっていきます。でも、その知識も、やがては「当たり前(陳腐化)」になります

ところで、アプリの世界は、いつの間にか「資本集約的」な世界に変わりました。

ちょっとしたWebサービスをするにしても、数千万円から数億円の融資を取り付け、一気に広告を打って、優秀な人を集めて・・・・というゲームになりつつあります。プログラミング能力とアイデアだけで、何かができることは少なくなっています。

このような競争の激しい世界が、Web、アプリの世界です。

この業界でやっていくには、「常に新しいことを学ぶ必要」があります。つまり「継続学習」が求められます

解決すべき2つの問題

「学び方を学ぶ」と「時間の確保」

私のいとこが仕事を辞めたのは、この「継続学習のプレッシャー」に、うんざりしたのが原因でしょう。

彼女は、昔から数学に苦手意識があって、自分は絶対にプログラミングができるようにならない!と信じていました。そんな彼女に、上司が「Javascriptや、SCSSなども勉強してほしい」と告げました。

そして、プログラミングの勉強に取り組んでみたものの、全く歯が立たないし、時間がかかった割には、何も学べなく、自信を喪失したそうです。

そしてもっと悪いことに、

そんな状況になり、自分には向いてないと結論付け、小さい頃の夢?だった「本屋さん」になってみたそうです。(もちろん、本屋が良くない職業だと言いたいわけではありません。もしかしたら天職かもしれません。)

つまり、彼女がWebデザイナーを諦めた理由は2つです。

  1. プログラミングを学べるとは思えなかった
  2. 時間がない、時間を作れない

私たちが、自分がしたい職業を選び、自分の望むキャリアを歩むには、この2つの問題を解決することが必要です。

時間を確保する方法

仕事や活動を学習の機会に使う

まず、時間を確保する方法から解決していきましょう。

あなたは、わざわざ時間を作って何かを学ぶだけの時間的余裕はありますか?私にはありません。

それでも、様々なことを学びたいし、学ぶ必要があります。

例えば、なくても困りませんが、「写真技術」を学びたいと思っています。なぜなら、子供が可愛い時期なので、最高の写真で残したいという(子煩悩)があります。

解決策はとても簡単です。

ということです。

プリンタのマニュアル作りで、ちょっと工夫する

例えば、プリンタの使い方マニュアルを作る雑用があったとします。

その雑用を「学習の機会」として捉えます。

具体的には、せっかくだから、ちょっと写真について学び、「すごいいい感じに、プリンタの写真」を撮ってみて、マニュアルにする。

仕事を「ちょっとアレンジ」するだけで、「実践学習の機会」に変わります。そうなると、退屈な仕事も「楽しい学び」になります。

これをスロベニア人の友達に説明していたら、彼が

Learning by Doing !!

と言ってくれたので、このようなアプローチを「Learning by Doing」と、私たちは呼んでいます。

Learning by Doing のメリット

仕事や活動に学習を組み込む

Learning by Doing とは「仕事や活動を、ちょっとアレンジ」して、学習の機会にしてしまうことです。

このアプローチは4つのメリットがあります。

  1. 何かを学ぶために、余分に時間を増やさないで済む
  2. 実践的に、学習できる
  3. 考えすぎず、第一歩が踏み出せる
  4. 着実に知識、スキルを高められる

「Learning by Doing」の詳しいやり方を解説しています。もし、あなたが「次々と、新しいことを学び、身に着けたい」と思うなら、以下の記事をご覧ください。





コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください