重要なお知らせ

このPodcastチャンネルは移動しました。 https://legacy.toiee.jp/pkt_channel/pktr-ot-english-v2/

1 イントロダクション

(1)ウェルカム感をしっかり出す

  • 良い学習の場のために、参加者をしっかりと出迎える。待ってました!という感覚、受け入れられている感覚を作ることが大切。英語の曲などを流すと面白い。

(2)講座の開始を宣言する

  • 「今から3時間ちょっと」で、「英語を学ぶ」のではなく、「英語の学び方を学ぶ」こ とと、「英語を好きなることを学び」ます。
  • 英語は好きですか?英語を学ぶこと自体を好きですか?
  • (人を当てて)「英語以外で、大好きなことってありますか?」「どんなふうに取り組んでいますか?」
  • (相手の言葉を使って、大好きなら「やめろと言われても」学び続けるし、すごいレベルまでいけたりすることがある)
  • 英語が好きになって、メソッドまで組み合わされれば、すごいレベルに行きます。今日は、その第一歩、強力な第一歩をスタートさせます。

ポイント
短く、シンプルに期待を高めるように開始を宣言しましょう。ワークショップはスタート が肝心です。長々とファシリテーターが挨拶をしてしまうと参加者が「教えてもらうモー ド」になってしまい、自分で探求して答えを作り出すのではなく、あなたから答えを教えてもらおうと考えてしまいます。期待を高め、ちょっとワクワクするような講座の全体像 を伝える程度にして、すぐに次のワークへ進みましょう。
ポイントは「英語を学ぶ」のではく「英語の学び方を学ぶ」、「英語を好きになる」と伏線を張ること。



2 Good & New

(1)Good & New (in Japanese)

  • 良い学習状態を作るために、Good&Newをしましょう
  • 良くて新しかったことを発表するだけだよと説明
  • 2min 間チームごとに発表をする、ワイワイ楽しい雰囲気を作る
  • 緊張はほぐれたか?を聞いてみる

(2) Good & New in English 1回目

  • (素早く、リズムよく説明に入る)
  • 「では、Good&NewinEnglishを行いましょう。英語でG&Nをします。もちろん、さっき日本語で話した内容はダメです。よくて新しかったことを話しましょう。時間は 2minです。では、どうぞー」

(3) Good & New in English 1回目 振り返り

  • 「ぐるぐる回ったか?」「どんな感じだったか?」「どんな気持ちだったか?」を2、 3人に聞いて、自分の感情の内面に目を向かせる
  • 学習の8原則を見てもらう。学習の原則(1)を見て、チームで話し合いをする(5min)
  • もう一度、Good& New in English をするので、その時にどうするか?を考えてもらう

(4) Good & New in English 2回目

  • どのように取り組むか?のアイデアを話してもらう(2, 3人)
  • G&N in English を行う (4min)

(5) Good & New in English 2回目 振り返り

  • 「やって見た結果を振り返ろう」自分の「快適さ」はどうだったか? – 「周りから評価を受けてみよう」英語がうまくなったか?

(6) コミュニケーションの原則を学ぶ (5min)

  • コミュニケーションの原則を読んでもらう
  • LFTがデモンストレーションをして、理解させる(片言の日本語デモ)
  • 自分の英語にフォーカスするのではなく、伝えることにフォーカスする
  • 身振り手振り、絵を描く、日本語使ってもいい、なんとか伝えようと頑張る – 自分がどう話しているか?なんて、考えない

(7) Good & New in English (3回目) (5min)

  • やってみよう(一人1min) – 英語はうまくなったか?

(8) 学習の原則2について学ぶ

  • 学習の原則2について学ぶ
  • 簡単に意見交換をして、学んだことを発表してもらう

(9) 学んだことは?

  • 「ここまでで、学んだことは何か?」「学習の原則1, 2 を踏まえると、どんな学び方のアイデアがあるか?」について意見交換し、発表
  • 「それをやって見たい!と思いますか?」
  • 「そのアイデアは、有効でしょうか?」「どうやったらわかるか?」「やってみるしかない、実験してみる、工夫すること」が必要ですよね
  • なぜなら・・・は、このあとやって行きます

ポイント
ワークの進行が若干複雑なので、しっかりとイメトレをして臨むこと。



3 学ぶことが好きになる

(1)学習の原則3を学ぶ (10min)

  • 「日本語並みに、英語がペラペラになったら?」

  • 「ちなみに、日本語訛り。逆にして考 えると、英語訛りの日本語。あまりにもペラペラすぎると笑えちゃうし、間違うと日本 語下手と思われる」

  • 「知的な感じがする英語、ペラペラ」

  • 「それぐらい、英語がペラペラになったら、具体的に何をしたいか?」

  • 「英語はあくま でも手段だ。どうしたいか?何をしたいか?ワクワクすること、やりたいことを考えてください」

  • 「例えば、僕だったら・・・」と例を出す

  • 「さらに、では、そのような状態になるには、どんな勉強が必要だろうか?どうすれば、 なると思うか?を考えてみよう」「さらには、なぜ、そのプロセスでいいか?を書き込 んでみよう」

  • (2minで考えてもらう。学習の原則3のシートを使う)

  • チーム内で発表する

  • 全体でシェアする

  • 学習の原則3を解説する

(2)苦手意識や、過去の挫折、失敗を怖がる心理を明らかにする (10min)

  • 「そのアイデアを実際に行動して見たら、どうなると思いますか?」「話し合って見ま しょう」「どうなるか?なぜ、そう思うか?を話して見ましょう。」
  • 適宜、2、3人から全体にシェアをする
  • (補足するなら、「それって、ものすごく遠いゴールで2weekとかでは達成しなくないですか?)
  • 「例えば、飲んだら一発でペラペラになる薬・カプセルがあったら?でも、副作用がある。2週間下痢で苦しむ。どうします?飲みますか?」
  • 「飲みますよね」
  • 「要するに結果だけ欲しい。間はすっとばしたい!と思っている」
  • 「じゃぁ、大好きなことだったら、同じようになるでしょうか?どなたか・・・(誰か を当てる)」
  • 「好きなことは?」
  • 「もし、一発で上達する薬があったら?飲みます か?」「飲んだら終わり、楽しくない、タスクになる」
  • 「つまり???大切なことはなんでしょうか?」
  • 原則4です

ポイント
このワークは基本的に話し合いです。20minで説明を交えながら、どんどん進みましょう。



4 発音チャレンジで学び方を学ぶ


 

(1)説明

  • TEDのスピーチ&スクリプトを用意した。ワンフレーズをめっちゃうまくなることにチャレンジして見ましょう。好きなものでOKです。全部やらなくてもいいし、途中の1フレーズでもOK。チームで、どれにするか?(1 or 2) どこらへんをするか?を決めてくださ い。

(2)探求1回目 (6min)

  • 「そっくり!を目指してください。うわー、うま(そこだけ)と言われるぐらいを目指しましょう。他はできなくてもOKです」
    • チームでやり方を工夫して、考えて見ましょう

(3) 探求1回目振り返り(4min)

  • 「探求の仕方自体を振り返って見ましょう。どんな探求の仕方をしていたか?もっと良 い探求の仕方はないか?を話し合いましょう」(3min)
  • 全体にシェア(1min)

(4) 探求2回目(8min)

  • 学習の原則5, 6 を見るように指示する。アイデアを出させる。
  • 探求する、工夫を色々しましょう!と伝える

(5)探求2回目 振り返り (3min)

  • 探求について、よかった点、改善点、次やるなら、予期せぬこと
  • これはいいぞ!と思ったことを全体にシェア

(6) 探求3回目 (6min)

  • ブリーフィングしてから、探求を開始しましょう

(7) 探求3回目振り返り

  • 自己評価で、どれぐらいうまくなったか? – どんなメソッドを考えついたか?
  • その効果は?

(8) まとめ

  • 特定のメソッドを使う場合でも、学び方を工夫しながら、学ばないと身につかない
  • 学び方を工夫して、実験して、お、こうした方が成長するなどを探求していると、楽し くなるよね?

ポイント
3回探求と振り返りがあります。時間のコントロールが難しいので、しっかりシュミレー ションをしておきましょう。



5 文法をやってみよう


 

(1)認知言語学的アプローチ (5min)

  • 翻訳しない、そのまま「どういう意味?」を取り込むトレーニングをする • MAP理論として説明をする
  • 図にしながら、説明する。図にして考えることをやって見る
  • 探求して、面白い!と感じてみよう

(2) TEDトークのスクリプトでやってみよう! (7min)

  • 単語は都度で検索してみよう。イメージにとにかくしてみよう、イメージから「要するに」を考えてみよう
  • ワイワイ探求してみよう、他の英語文章でもOKです

(3) シェア (8min)

  • どんな感じになったか?発表する
  • 文章と構造と意味理解

(4) 対訳のない本を読む (15min)

  • 対訳のない英文読解をやって見る(10min)
  • 着地点が見つからないで、苦しい・・・
  • なんだか、途方も無い・・・
  • 振り返る(5min)
  • どんな感じか?今の状態を分析する
  • 何が原因だろうか?を分析する
  • 発表してもらう
  • 原因の解説(英語力に問題があるのか、内容が難しいのか判定できない)

(5) 学習の原則7, 8
– 解説する

ポイント
学習の原則は、十分に理解しているだろうから、説明するだけでいいだろう。



6 提案・歌詞を探求


 

(1)説明

  • 歌詞を使うとやりやすい。やってみよう!自分たちで音楽の歌詞を出せそうなら、それで もOK。iTunesとかで買ったものなら、出てくるはず。
  • 洋楽の大好きな歌の歌詞などを探求してみよう。やることは「認知言語学的」アプローチでやって見て、どんな歌詞なんだ、 何を伝えたいんだ?と探求すること。これを後で説明してもらうよ。

(2)探求

  • わからない単語などは、その場でどんどん調べさせよう。
  • 正解と自信がなくても、多分、こういう意味じゃ無いか?と考えればOK。
  • 独自解釈がある程度、できるはずだから

(3) 発表

  • それぞれ、歌詞の構造と解釈を発表する

(4) 学んだこと

  • 内容がわからないときは、日本語でもあるよね。
  • 要するに何が伝えたいか?を推測する しかない。それを英語を使ってやっているだけ。
  • 混乱しているように見えて、普通だよ。


7 学び方を探求しよう


 

(1)説明

  • 継続がすごく必要、メソッドの改良も必要、緊急性、ワクワクする具体的な目標も必要、 そして「好きになる」が必要
  • どうしたらいいか?FILMシートを使う。
  • 期待する結果に強制的に「英語を学ぶこと自 体が、大好きになる」とかきいれる。それから、他の目標なども書き入れる
  • どんなのを書いたらいいか?をお互い相談、アイデアを出しながら考えよう
  • 1 monthチャレンジをするよ。毎週FILMシートで振り返り、1ヶ月英語の勉強を続けてみよう。なので、1monthを書いて、1weekだけを書こう

(2) 発表

  • 発表する

  • (3) まとめ

  • 今日学んだことは?

  • 英語を学ぶことを好きになった?

ポイント
ワークショップの最後なので、すんなりと書いてくれるとは思いますが、FILMシートを 知らない参加者がいる場合は、説明を求められるかもしれません。
その場合は、簡単に FILMシートがどういうものかを伝えても良いです。実際に書いてみるとどういうことな のかわかってくるので、行動を促して、書いてもらうようにしましょう。様子を見て回り ながら、例を出したりすることで、アイデアを出す手助けをしましょう。