# 4つの質問について答えます
1. Learning Facilitator とは?
2. 自分がよく知らないことでも、講座ができるのか?
3. 自分の仕事と、どのようにつなげてやっていけばいいか?
4. ラーファシとして講座をするときのニーズは?
#00:00 – 28:15 ラーニングファシリテーターとは?
– ラーニング = 学ぶ、ファシリテート = 促進する、簡単にする
– ラーニングとは「個人的な出来事」、多様性がある
– ファシリテートとは?どうやって促進するのか?
# 28:16 – 39:08 自分がよく知らない講座では有効か?
– 有効だ。その理由は何か?
– 学習は「個人的なもの」という側面がある
– よくできたコースなら、可能である
– どのように行うのか?
#39:09 – 49:58 自分の仕事と、どのようにつなげてやっていけばいいか?
– サードプレイスサードプレイスとして始める
– 今やっている仕事に組み込む
– 月一回の限定マーケティング会議
# 49:59 – ラーファシのニーズは?
– 可能性を感じる世界だからこそ、挫折
– インターネット、オンラインコースがさらに助長する
– 習得が鍵。オフラインの重要性が高まっていく
– KAMEDA アーカイブス 【Q&A】2016-09-20 主に学習ファシリテーションとは?
【パートナー向け といてらキックオフ】8 主に学習ファシリテーションとは?
内容の概要は、以下の通りです。
### 0 – 9:23 「といてら」とは何か?
– アクティブラーニングと、どう違うのか?
– アクティブラーニングが目指したことを十分に含んでいる活動
– アクティブラーニングよりも、もっと広範囲。はっきりとした目標がある
– 学び方自体を上げながら、学んでいくこと
– これらは、ラーニングファシリテーション講座で学べる
### 9:23 – 16:00「といてら」のターゲットは?
– ターゲット「といてら」が、自分の強み、状況、ビジョンで決めていい
– 各「といてら」で、独自教材を開発してもいい
– ただし、理念を体現するものである必要がある
– 不安があれば、相談して、一緒に改良をしていこう、アドバイスもする
– 大切なのは「受講者」だ
– 我々はフランチャイズの縦の関係ではなく、横の関係である
### 16:00 – 24:30 集客、マーケティングモデルとは?
– 「といてら」でやっていることは、小さな障害をどんどん乗り越えられること
– それによって、成功確率が上がっていくのですごく良い
– では、このような教育を、どうやって広めたらいいのか?
– アーリーアダプター -> アーリーマジョリティ -> というマーケティングモデルを使う
– プレゼンソフトを例に「セールスレター」と「といてらの集客、教育の仕組み」を解説
– セールスレター、購入までの顧客教育に「toiee LabのPodcast」をうまく活用する
– リストビルディング(見込み客リスト)の手伝いをしていく
– toiee Labの顧客は、先生なので、競合にはならない
### 24:30 – どうやってセールスレターにアクセスを集めるのか?
– toiee Lab が各地のイベントを紹介する
– 「といてら」各自で集客を行うが、その方法はターゲットに違う
– そこで「マーケティング会議」を通じて、集客アイデアを出して、どんどんやっていく、シェアする
– ターゲットを絞れば、集めやすい
### 27:30 – 35:00 ビジネスで一番重要なもの。「リピート」を生み出す
– 習得をしっかりさせ、次のステップに進みたくする
– そして、いくつもの講座を行うことでリピートを引き起こす
– しかし、「〇〇専門の先生」という形だと、リピートに繋がらない
– そこで「学ぶ支援の専門家」であれば、良い教材を通じて学べる
– すでに、ある分野で「学ぶ支援の専門家の効果」を実感している受講者は、すんなり他の講座を受けてくれる
### 35:00 – 37:00 どうすれば、習得が引き起こるのか?
– メソッドは、すごい(橋本さん談)
– 習得は、継続的な取り組み
– 再受講
### 38:00 – 39:00 セールスに使えるメッセージとは?
– 思いを書くこと
– 思いを引き出すことも、手伝っていく
– プライベート・コンサルティングで解決していける
### 39:00 – 41:00 先生が最も成長する
– 教える側が、よく学べる
– 実践で、教えながら、自らが学んでいく
### 41:00 – 46:00 まとめ
– オンラインで何かを学べることはない
– 進化した人(学習ファシリテーターぐらい)
– ここまで話した内容の全体像をまとめて話しました
– 学ぶとは終わらない
– 良い知識がゴロゴロある
– これらに手が届くように支援すればいい
– 講座料金については、高めに設定する。その方法は?
### 46:00 – 質疑応答
– 亀田が気をつけていることはなんか?
– 「わかったと思わないこと。それは道を閉ざす行為でしかない」
– 「リーダーシップについて、常に学ぶ。ファシリテーターにおいて重要」
– 「できることをやる。今、この瞬間にできる一歩をする。それに全力を尽くす」
– この3つは、ファシリテーターとして、すごく重要
– KAMEDA アーカイブス 【Q&A】2016-09-19 主にビジネスモデルについて
【パートナー向け といてらキックオフ】9 主にビジネスモデルについて
– KAMEMO ARCHIVES KICK START【1-0】イントロ:KICK START を、加速的に学ぶための心構え
【その他 SEO対策】SEO戦略について